
ビールとハマグリとサザエとシラス
1日5食以上やるの巻。
人事繁忙期につき忙しい毎日でしたが、GWは2日だけ死守して、家族サービスに。
「やめろよー」「あっはっは、まてー♡」の波打ち際の予定が、
はい、もちろん全身で海に入るボーイズ。シャワーとかないっつーの!
昔だったら、ゲキオコだったかもしれないけど、「なんとかなるなーる」の精神が
芽生えたことに「はっ」とした気づきがあった。
ボーっと海を見ながら振り返る中で、
社長業になってから、「長所が短所にもなり、短所が長所になる」
リアル体験をさせてもらっていてありがたいなーと思う日々。
組織にいたころは、正論に頑固すぎた部分が長所だったけど、
多種多様の本当のダイバーシティを考えるようになって、それは短所になることもわかったし、
短所でもあった、「人のことやりすぎて自分のこと後回しで苦しくなる」というところが、
「助けてください」を言えるようになって、今は長所にすら感じる。
多角的に物事を見れる視野が広がったし、何より柔軟になったなあと思う。
独立しなければこんな多種多様な人々と、価値観を共有することも、仕事をすることもなかったと思う。
ここ2年くらいテーマだった。
「歳とともに人は変われなくなる」
んなこたない!を自分も含めて、すごく近くの人も、たくさん今見れている。

最近遭遇した、感謝で流れ出た、とある社長の涙は非常に美しかった。
彼は、「初めは怖かったけど、今の状況に感謝しかなくて、自分ももっと良くしていくために変われるところ変わりたい」と言っていた。
人が気づきを得た時の顔は本当に優しい顔になる。
そんな一瞬の顔が見れる瞬間があるから、人に寄り添うことが辞められない。
変わるとか変わらないは本人が決めることなんだけど、
「もう私は、僕は、変われないかも」って思ってる人は、
もしかしたら自分で自分のコップをかぶせて、飛べないノミになってしまうのかもしれないな。
人財の可能性はやっぱり無限大だ。
そんなことをやっぱり伝道者として、誰かと誰かを、Long Trust Chain 長い信頼の鎖でつないでいきたい。
コメントをお書きください